全身MRI腫瘍ドック
全身MRI腫瘍ドック 一度の検査で死亡原因疾患の2/3をカバー
アガペ甲山病院ではMRI装置(日立社製ECHELON Smart超伝導1.5テスラMRI装置)を用いて全身(頸部から骨盤部)のがん検診を行います。
これまで行われていましたPETによるがん検査と比較してほぼ同程度の精度という結果がでています。
MRI腫瘍ドックの最大のメリットは、放射線被ばくが全くありません。
また、このMRI腫瘍ドックでは造影剤(放射性同位元素が含まれる)を使用しませんのでより安全です。
さらに、検査前の食事制限もありません。
待ち時間も無く検査が行えます。高画質かつ短時間での撮像が可能となり高い精度で検査することができます。
さらに、診断精度を高めるため、MRI検査では「DWIBS:拡散強調画像」・「T2:強調画像」・「STIR:脂肪抑制T1強調画像」の3種類を撮像し検査を行います。
診察・血液検査(一般)
腫瘍マーカー:胃、大腸、胆道、肝臓、膵臓、(男性:前立腺 女性:子宮、卵巣)
全身MRI腫瘍検査(頸部~骨盤) ※頭部、四肢を除く
2時間程度
100,000円(税込)
全身MRI腫瘍ドック+脳ドック 脳の検査もできるMRI検査で行う全身がん検査
アガペ甲山病院ではMRI装置(日立社製ECHELON Smart超伝導1.5テスラMRI装置)を用いて全身(頸部から骨盤部)のがん検診を行います。
これまで行われていましたPETによるがん検査と比較してほぼ同程度の精度という結果がでています。
MRI腫瘍ドックの最大のメリットは、放射線被ばくが全くありません。
また、このMRI腫瘍ドックでは造影剤(放射性同位元素が含まれる)を使用しませんのでより安全です。
さらに、検査前の食事制限もありません。
待ち時間も無く検査が行えます。高画質かつ短時間での撮像が可能となり高い精度で検査することができます。
さらに、診断精度を高めるため、MRI検査では「DWIBS:拡散強調画像」・「T2:強調画像」・「STIR:脂肪抑制T1強調画像」の3種類を撮像し検査を行います。
「脳ドック」はMRIにより脳や脳血管の検査を行うことで、脳卒中や脳腫瘍を、早期で発見することを目的としています。
診察・血液検査(一般)・AIRS
腫瘍マーカー:胃、大腸、胆道、肝臓、膵臓、(男性:前立腺 女性:子宮、卵巣)
全身MRI腫瘍検査(頸部~骨盤)+(頭部) ※四肢を除く
2時間程度
150,000円(税込)
【女性専用】無痛MRI乳がんドック 痛みの少ない女性にやさしい乳がんドック
無痛MRI乳がんドックは、乳がんを診断する新たな検査方法です。
放射線被ばくが全くなく、造影剤(放射性同位元素が含まれる)も使用しません。
さらにマンモグラフィのように、乳房を挟まないため痛みがありません。
検査着のまま、うつ伏せの状態で検査ができます。
診察・血液検査(一般)・腫瘍マーカー
MRI腫瘍検査(乳腺)
2時間程度
50,000円(税込)
【男性専用】MRI前立腺がんドック 男性特有の疾患が気になる方へ
前立腺がんは初期症状がなく静かに身体を蝕んでいくため、サイレントキラーとも呼ばれています。
前立腺がんの発見に有用とされているMRI検査。
さまざまな断面画像に加え、特殊な方法を用いて検査を行います。
診察・血液検査(一般)・腫瘍マーカー
MRI腫瘍検査(前立腺)
2時間程度
50,000円(税込)
肺がんドック 死亡原因第一位の肺がんの早期発見に
肺がんの検査方法は、CT装置(日立社製Supria grande64chマルチスライスCT)での検査が適しています。
撮影時間は約5秒程度にも関わらず、胸部単純X線撮影だけでは発見できなかった腫瘍や、心臓、骨に隠れている腫瘍を発見することが可能です。
診察・血液検査(一般)・腫瘍マーカー
肺CT検査・胸部レントゲン
2時間程度
50,000円(税込)
アミノインデックスリスクスクリーニング(AIRS) 血液検査で複数のがんのリスクがわかる
AIRSは、1回の採血(5ml程度)で、血液中のアミノ酸濃度バランスを評価します。
現在がんであるリスクを評価する(AICS)と、4年以内に糖尿病になるリスクを評価する(AILS)を同時に検査できます。
血液検査によるがん検査(AICS)+生活習慣病検査(AILS)
1時間程度
25,000円(税込)